起動用フロッピーディスクの作成
Windows95システムをハードディスクではなく、フロッピーディスクから起動して再インストールをおこないます。
そのために、起動用のフロッピーディスクを用意しなければなりません。

一般的にはパソコンを買ったときに添付されることが多いので、そのフロッピーディスクを使えば問題ありません。 パソコンに添付されている起動用のディスクがある方はそれを使って下さい。

自分で起動用フロッピーディスクを作ることも簡単にできます。


このフロッピーディスクをドライブにセットして、パソコンを起動すると、フロッピーの中のシステムを読み込みパソコンが起動します。このフロッピーディスクをブートディスクと呼びます。
ところで 貴方の持っているWindows 95のシステムはフロッピーディスクに入っていますか?
それともCD-ROMに入っていますか?