睡眠時無呼吸症候群(入院手術前-4)
(Sleep apnea syndrome)
前へ トップへ 次へ

 9時過ぎから診察。私にとって新顔(ファーストフェィス)の2人の先生により簡単な手術前の診察を受ける。手術の時間などについての説明を受ける。

 カミサンが文句を言っている。病院の中で迷った...
 入院時に売店などを通って(いわゆる裏ルート)病棟へ行った
。 一人で来たときに同じルートを通ったら分らなくなったらしい。ちなみに「裏ルート」は業務用エレベーターだった。

 夕方6時頃から、カミサンを交えて本格的な手術の説明を受ける。
  ・鼻中隔矯正術
    鼻の中の鼻中隔という軟骨が曲がって(心はマッスグ)いる。このため軟骨を切除する手術。鼻の通りが良くなる。
  ・軟口蓋形成術(KTPレーザー)
    口の奥の喉チンコの回りのやわらかい部分(軟口蓋)が肥大しているので、切除する形成術。呼吸が楽になり、いびきがおさまる。
 話を聞いていると、軽そうな手術ではあるけれど、「痛そ~!」。

 最後の晩餐は五目チラシ寿司であった。

 食後、麻酔科の先生の説明を受ける。今日の説明は怖くなかった。
 その後、吸入2回。気管の分泌物の排出を良くするためのものという。

 就寝前、睡眠薬(レンドルミン)をもらって寝る。